病症について
今まで、これらの症状でお悩みの方は、ぜひ一度当院へお越しください。
安易に放置すると、更に悪化し、日常生活に大変な支障を起こします。
いつも頭が重い、目が疲れやすい。偏頭痛が時々ある。めまい、耳鳴りがする。首筋がピーンと張っている。肩こりがひどい。首のつけねがつまっているような感じがする。肩甲骨の内側や、下のあたりに痛みがある。背中がはっている、痛みがある。背骨が歪んでいるような気がする。指先がしびれる。手や腕がむくんでいる。交通事故などで、ムチウチになったことがある。
腰痛
なんとなく腰が重い(鈍痛)生理の前になると、腰痛になる。腰が痛い、足に痛みやしびれを感じる(座骨神経痛、腰椎間板ヘルニア症、腰椎変形)天候が悪化する時、腰の調子が悪くなる。夕方になると、靴がきつくなる。少しむくんでいる感じ。重いものを運んだ時、ギックリ腰になりそうな感じがする。交通事故で、腰をいためた後遺症があるような気がする。膝、足首、足のつけねに痛みがある、歩きにくい。
五十肩
どんな病気ですか?一般的には、四十肩、五十肩と呼ばれていますが、正式な病名は、肩関節周囲炎といいます。
関節の周りにある組織の変化や、炎症などによって、方に痛みが出る病気です。
症状
肩を動かすと痛みがおこります。
ひどくすると、髪を梳かしたり、腕を後ろに回したり、上にあげたりすることもできなくります。
夜に肩が冷える、重だるい、痛くて寝られないという苦しみが多く見られます。
治療せずに放置した場合、筋肉が萎縮したり、両手が麻痺したりすることがあります。日常生活に大変な支障を起こします。
坐骨神経痛
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは、人の体においてさまざまな原因により、坐骨神経が刺激されることに起因する神経痛。あくまで症状であり、病名ではない。原因はさまざまであり、坐骨神経の圧迫、脊椎神経根の圧迫、梨状筋症候群、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症などが原因とされている。最も多い原因は腰椎椎間板ヘルニアであり、約90%の坐骨神経痛はこれが原因とされている。
症状
坐骨神経の走行に沿い、一側の大腿後面から足まで放散する痛みが特徴的である。low back painより強い一側の下肢痛、足かつま先に放散する痛み、痛みと同領域の異常感覚、ラセーグ徴候で陽性、1つの神経に由来する神経症状によって坐骨神経痛と診断される、 その日の健康状態や体調によって痛さや箇所が変わることもある。
治療
整体・鍼灸治療では殿圧点、承扶穴、殷門穴、浮?穴、胞肓穴、秩辺穴、委中穴、外承筋穴、陽陵泉穴、環跳穴、志室穴、大腸兪穴、委陽穴、陰谷穴、曲泉穴、内膝蓋穴、血海穴、内隙穴、内膝眼穴、築賓穴、夾脊穴に局所治療を行い、痛みを軽減することを目的とする場合もある。
目・頭痛
いつも頭が重い、目が疲れやすい。偏頭痛が時々ある。めまい、耳鳴りがする。頭全体が痛い。頭の後ろの方が痛い。偏頭痛がよくする。目の奥の方がかゆい・痛い。目がしぶい・疲れやすい。
足の反射療法
足でわかるあなたの健康チェック!
主な症状
冷え性・胃痛・胃潰瘍・生理不順・むくみ・便秘・頭痛
自律神経失調・疲労回復・不眠症・糖尿病・腎臓疾患。
主な効果として
1. 新陳代謝を良くし、むくみも消える。
2. ホルモンの分泌が増し、病気にかかりにくくなる。
3. 免疫力が増え、病気にかかりにくくなる。
4. ストレス解消できる。
脊椎療法
脊椎は、人間の体重を支え、体のバランスを維持する。人間の体には背中にツボが一番たくさん集まっています。脊椎の曲がりやズレなど調整しながらそのツボを刺激することにより全身のバランスを整えることが出来ます。
脊椎療法の特長
運動システムの活発を促進する。
凝っている背筋をほぐし、いつも美しい姿勢を保つことができます。
背痛、腰痛に抜群の効果があります。
特別サービス
このホームページをご覧になったの方、「ホームページを見た」で1回限り
全身整体 ……… 50分 ¥5,800 → ¥3,000
全身50分+足裏30分 ……… 80分 ¥8,500 → ¥5,600